大東マイページの内容の変更 入居者名が非開示に😿
大東建託パートナーズに物件の管理をしてもらっていると、とても便利なサービスに大東マイページがあります。
このサービスはアパートマンションオーナーに所有物件の大東建託パートナーズの管理状況をインターネットで確認することのできるページです。
例えば、入居者の入居や退去の情報、物件の修繕状況や修繕金額、オーナーに支払われる賃料などを確認することができます。
ところで、この大東マイページの内容ですが今後変更が加えられることがわかりました。
変更する理由は個人情報保護法に基づいたものです。
朝日新聞2016年6月11日の個人情報法の用語解説には
「個人情報の有用性に配慮しつつ個人の権利利益を保護すること」を目的に2005年に全面施行されたが、10年たった昨年9月に本格的な改正法が成立し、来年には全面施行される。
引用:http://www.asahi.com/topics/word/個人情報保護法.html(閲覧日2018年2月10日)
と述べていて、個人情報保護法が改正されて2017年に実施されることになり、そのための変更のようです。
そして幾つかの変更点があるようですが、私のマイページに変更が加えられるのは、これまでは入居者の氏名が記載されていたのが、今後は
氏名が記載されなくなるようです。
具体的には、平成30年2月より入居者氏名が非開示(アスタリ スク*表示)となるのです。
正直言って、えっと思いましたが、法律に従ってのことなので仕方がありません。
もちろん今回のケースは一括借り上げでアパートマンション経営を行っているオーナーの場合のみ入居者の氏名を非開示にしなければならないというものです。
結局は一括借り上げの場合の入居者は一括借り上げ業者になることから、実際の入居者はオーナーからすれば第3者にあたるわけで、個人情報を開示する必要はない、というか非開示にすべきということのようです。
それにしても、一括借り上げでも入居者さんは入居者さんで、例えば101号に入居している○○さんという感じでイメージし、会った時には挨拶していたのが、今後は名前はわからなくなるかもしれないので、101号に住んでいる方ということになり、親近感がわかなくなっていくのではないかと思います。
やはり一括借り上げであってもオーナーの所有物件に住んでくださっているわけですから、せめて名前ぐらいは・・と思うのですが、今の世の中、個人情報を悪用する者が存在するために、それさえも許されなくなったようで、いささか悲しい事柄です。