またもや大和ハウス工業で不祥事 それでもなぜか業績には軽微な影響
最新の賃貸住宅管理戸数ランキングでは管理戸数が最大なのは大東建託グループで2位が積水ハウス、3位がレオパレス21、4位が大和ハウスリビングとなっています。
このうちレオパレス21は管理戸数を減少させていますので、大和ハウスグループが3位になることが確実視されています。
この大和ハウスですが、賃貸住宅業界では3位でも建設業界全体ではトップ企業です。
いってみれば建設業界を代表する会社なのです。
その大和ハウス工業にまたもや不祥事が生じました。
このてんでヤフーニュース2019/12/18の「国家資格を349人が不正取得 大和ハウス、社長ら報酬返上」とうい記事には
大和ハウス工業は18日、社員349人が必要な実務経験年数を満たしていないにもかかわらず国家資格の技術検定試験を受け、施工管理技士の資格を不正に取得していたと発表した。実務経験の証明書をチェックする会社側の態勢が不十分だったのが原因。国土交通省へ報告した。芳井敬一社長ら役員11人の来年1~3月の月額報酬を10%減額する。・・349人のうち6人が現場技術者として16物件の工事に関わっていた。
引用:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191218-00000195-kyodonews-bus_all(アクセス日2019/12/19)
と報じました。
またか、といった感じです。
もちろんレオパレス21のアパート施工不良問題の陰に隠れて、あまり目立ちませんでしたが、最近は矢継ぎ早に不祥事が明るみになっていたからです。
例えば
・中国関連会社での巨額横領事件。(積水ハウスの巨額詐欺の被害金額をはるかに上回る金額)
・委託先企業の従業員による不適切動画の投稿。
・2019年4月に明るみになった建築基準不適合問題。
・2019年8月に発覚した天然温泉と偽り工業用水使用。
といずれにしても監督が不十分なために生じたともいえる不祥事です。
もちろん規模が大きくなれば、それだけ問題も生じることも多くなることもあるのかもしれませんが、比率的には積水ハウスや大東建託よりも不祥事の発生率が、かなり高いのではないかと思われます。
会社に組織上の問題点があるのでしょうか。
しかしそれでも業績におけるダメージが軽微に済むのも、大和ハウス工業の強さなのかもしれません。
しかしそれでも物件オーナーにしてみれば、大和ハウス工業への信用が揺らいでしまうことも事実です。
追記:ヤフーニュース2020/6/26の「大和ハウス社長が謝罪 相次ぐ不祥事受け株主総会で」という記事には(時事通信社より)
大和ハウス工業は26日、大阪市内で定時株主総会を開いた。芳井敬一社長は相次ぐ不祥事を受け、「ご心配とご迷惑をお掛けしたことを改めておわび申し上げる」と謝罪した。 昨年、同社が手掛けた戸建て住宅や賃貸アパートで建築基準法違反が発覚。さらに、必要な実務経験が足りないのに施工管理技士の資格を取得させた問題も見つかった。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/306b0f0d2f0d81f27fc850980fcb86da0ad33593(アクセス日2020/6/29ヤフーニュースは期日がくれば削除になります)
と報じました。
このようにレオパレス21のアパート施工不良のようにメディアで大きく取り上げられることはなかったものの、幾つかの不祥事が生じいたことがわかります。
一方で建設工事における不祥事については、大東建託や積水ハウスでは報じられることはありません。
なぜでしょうか。