賃貸住宅経営も事業 事業に失敗する人の共通点とは
筆者も小規模マンションオーナーの1人ですが、アパートでもマンションでも賃貸住宅オーナーならば、1つの事業を行っていることになります。
事業の内容は「大家」「家主」「賃貸住宅経営」など様々な呼び方がありますが、筆者の場合は税務署への申告のさいには「不動産賃貸業」と記入しています。
ところで事業がどうよばれようと、賃貸住宅に関することには興味があり、そのことに関するネットや新聞記事、また本なども時として買って読むこともあります。
そして最近も、ネット記事でとても興味深い記事を見つけました。
記事の見出しは
「マンション投資で必ず失敗するサラリーマンの3つの共通点」というものです。
2020/6/12にプレジデントオンラインで取り上げられた記事で、全国賃貸住宅新聞社 取締役の永井ゆかりさんの記事のようです。
端的に言うとこの「マンション投資で必ず失敗するサラリーマンの3つの共通点」とは
①正しい知識を身につけていないこと
②経営者の自覚を持っていないこと
③欲の皮が突っ張ってしまったこと
引用:https://article.auone.jp/detail/1/3/6/114_6_r_20200612_1591921142338360(アクセス日2020/6/13)
なんだそうです。
近年では、賃貸住宅経営といえばサブリースが主流になりつつあり、サブリースの場合は、サブリース業者の選択を間違えなければ
①正しい知識を身につけていないこと
②経営者の自覚を持っていないこと
であっても、そこそこの収益を得ることのできる賃貸住宅経営を行うことができます。
しかしレオパレス21の大規模なアパート施工不良やシェアハウス「かぼちゃの馬車」運営会社のスマートディズの破たんなど、このようなサブリース会社とかかわりを持ってしまったオーナーさんたちのように、散々な目に遭ってしまったオーナーさんもおられます。
このような時に
①正しい知識を身につけていないこと
②経営者の自覚を持っていないこと
であるならば路頭に迷うことになってしまいます。
やはりサブリースで賃貸住宅経営をしていても、賃貸住宅についての知識を身に着けることや、経営者としての自覚を持つことは重要だと思います。
今では書店やネット通販でも上記の写真のような、賃貸住宅に関する本がたくさんあります。
これらの本を読んでみるのも、とても参考になると思います。
ところで「マンション投資で必ず失敗するサラリーマンの」3つ目の共通点
③欲の皮が突っ張ってしまったこと
ということについてですが、このことは要するに欲張りであるということのようです。
なぜ欲張りがうまくいかないのか?
それは無理をしてしまうからということなのかもしれません。
いずれにしても賃貸住宅経営は息の長いもので、常に収支に目を光らせながら、地道に行っていかなければならないものです。
何も考えずに規模だけを拡大させても、しばらくしたら借金地獄で苦しむこともあります。
やはり正しい知識をしっかりと身に着け、収支に絶えず目を光らせる経営者として、無理せず地道にやっていくのが、失敗しないオーナーの行うべき事柄のようです。