小規模マンションオーナーの日記


11月 15, 2023

アパートマンションの漏電による被害 火災保険の補償対象になる?

日本は春から秋にかけて、しばしば本当によく雨が降ります。

実際に各地で大雨による被害が発生しています。

ところで日本家屋では雨の時期になると、雨漏りに悩まされる世帯が少なからず生じます。

筆者の知り合いにも、以前からも雨漏りをする2階建ての戸建て住宅に住んでいますが、今年の梅雨の大雨のために雨漏りがひどいために、漏電を防ぐために、大雨が降っている時は、電気のブレーカーを切っているんだそうです。

そうなると電気のない生活を送ることになりますが、冷蔵庫などどうしているのでしょうか。

アパート画像

ところで雨漏りというと、木造住宅、木造アパートを思い浮かべるかもしれません。

実際のところ天井部分の木材が腐って雨漏りをすることがあることでしょう。

しかし雨漏りが生じるのは木造住宅だけではありません。

鉄筋コンクリートのマンションでも雨漏りが生じることがあります。

例えば雨がよく降ると、雨水が外壁から染みてくるといったトラブルが生じることがあるようです。

実際は窓枠などの、隙間から雨水が入ってくるのかもしれません。

いずれにしても、雨の多い日本では、どんな建物であっても雨漏りは生じえるトラブルです。

 

ところで雨漏りによる漏電のリスクはどれほど高いのでしょうか。

実際のところ漏電による被害といえば

・家電が壊れる

・感電する

・火災

といったトラブルが生じます。

このうち漏電によって火災が生じた場合は、火災保険の補償の対象外になることもあるようです。(ケースバイケースによるようで火災保険の補償の対象になることもあります)

ですから漏電を引き起こす雨漏りが生じたならば、速やかに修繕しなければなりません。

雨漏りの修繕費用は、雨漏りの程度にもよりますが、数万円~数百万円になる場合もあることでしょう。

なので、なるべく傷の浅いうちに修理に入ったほうが修繕費用を抑えることができるでしょう。

 

ところで雨漏りの修理ですが、火災保険の適用になることもあるんだそうです。

例えば台風によって屋根が傷み、そのために雨漏りが生じるようになったという場合です。

それぞれの火災保険によって補償内容が異なることもありますので、どんな場合が補償の対象になるかを確認しておくのがよいでしょう。

 

ただし経年劣化や人的な原因による雨漏りの場合は補償の対象にはなりません。

 

ところで最後に以下の症状が生じている場合は漏電している可能性があります。

・雨が降ると停電する

・照明器具などの家電から水漏れ

・漏電ブレーカーが落ちる

といった場合です。

このような場合、雨漏りが原因ではないかもしれませんが、漏電している可能性があるために、近くの電気保安協会に連絡して調べてもらうのがよいでしょう。

 

[基礎編] 漏電について | 暮らしの中の電気知識 | 電気のお役立ち情報 | 関東電気保安協会 (kdh.or.jp)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA