小規模マンションオーナーの日記


12月 15, 2024

建物修繕費用が高騰すると入居者にも費用負担が重くなっていく

数年前になって大東建託グループ管理の賃貸住宅の新規入居者の場合、更新時の更新手数料が10000円以上請求されるようになりました。

契約更新時に費用はかかるのか | ご入居中のみなさま – 大東建託 (kentaku.co.jp)

 

以前は大東建託グループの物件といえば、更新時の更新手数料は0円だったのが、方針転換をしたようです。

さらに昔は、大東建託グループの物件の場合、入居時の礼金も0円ということも珍しくありませんでした。

しかし最近は入居時に礼金が家賃の1~2カ月分、請求されることが多くなってきました。

空室が目立つワンルームマンション

竣工して数カ月になるワンルームマンション。まだまだ空室が多い。

大東オーナーとしては、入居者負担が増えるとその分、入居者離れが生じるのではないかという心配をしてしまいますが、しかし最近の事情を考えるとやむえないようです。

つまりは大東建託パートナーズとしても、入居者負担は極力抑えたくても、昨今の建物の維持管理負担増のために、入居者に幾らかを負担してもらわざるをえなくなっているということです。

2022年6月5日の日本経済新聞の「高齢者、きしむ「終の棲家」 修繕費2割上昇し負担重く」という記事には、修繕費単価がこの10年で2割上昇していると書かれていました。

この修繕費の具体的な内容は、住居の外壁塗装や水道工事のことのようですが、これらの修繕は戸建て住宅だけでなく、アパートやマンションの賃貸物件にもあてはまる事柄です。

(さらに…)

12月 12, 2024

大東建託パートナーズより窓枠補修工事の連絡があるものの断った理由

以前のことですが、筆者の小規模マンションの1階テナントの窓枠のクリーニング作業が行われていました。

オーナーの筆者には知らされていなかったので、オーナーに費用負担はかからない作業のようです。

それからしばらくして大東建託パートナーズの物件担当者から電話がありました。

窓枠が劣化して、補修工事が必要になる場合がある。

それによると窓枠のクリーニング作業を行ったものの、十分に改善されなかった箇所があり補修工事が必要とのこと。

それで○月○日の○時にそのことの説明で行きますとのことです。

 

そして当日の朝に、1階テナントの事業者さんに話を聞いてみることにしました。

どのような補修工事が必要なのかを、オーナーとして知っておいたほうが良いと思ったからです。

 

それで仕事が始まる直前に近づいてみました。

すると、確かにテナント部屋の窓枠の不具合で、大東建託パートナーズに修繕のお願いをしたとのことです。

そして先日のクリーニング作業によって、今は窓枠の不具合も解消されているとのことでした。

えっ、窓枠が不具合も解消された?

これで十分だと?

 

そして後ほど出勤してきた、テナントを使用している事業者さんの施設長さんも同じようなことを言われました。

 

ということはどうやら窓枠のクリーニングを行った業者さんが、補修工事がさらに必要と大東建託パートナーズに言ったものの、テナント部屋を使用している事業者さんは、もうこれで十分だと言っていて食い違いが生じていることがわかりました。

(さらに…)

12月 10, 2024

大東建託のフルパッケージプランのデメリットとは?

花画像

フルパッケージプランで大東建託と一括借り上げ契約をするオーナーさんが多い。

近年では大東オーナーの多くがフルパッケージプランで契約しています。

このてんについては先回の記事

フルパッケージプランかスタンダードプラン

で書いたとおりです。

大東建託と35年契約を行って毎月、家賃収入の5%を大東建託に支払うならば30年間は修繕費はすべて大東建託側が負担するというものですから、オーナーさんにしてみれば魅力的なプランに思えることでしょう。

とにかく最初の30年間は修繕費用のことで煩うことはないのですから、魅力的です。

しかしデメリットがないわけではありません。

その1つが

オーナー側から大東建託との契約を解約しにくくなる

といてんがあります。

実は30年、35年一括借り上げといってもオーナー側の意向で大東建託と契約を解約することができるのです。

しかしフルパッケージプランであるならば、修繕費用をおそらくはオーナーさん自身が取り分けていないことでしょう。

そうなると解約してしまうと、今後生じえる修繕に対応しにくくなるのです。

ということで解約しづらくなるといわけですが、もちろん少なくとも30年間は大東建託と付き合うつもりならばフルパッケージプランを選んでもかまわないのかもしれません。

(さらに…)

大東オーナー会マイページへのログイン方法 大東建託大家には必須のツール

花画像

大東オーナーは大東建託パートナーズから取得したIDとパスワードでマイページを閲覧することができる。

賃貸住宅管理戸数、現在トップの大東建託グループですが、かかえているオーナーさんは8万人以上です。

それらのオーナーさんの物件を管理しているのが大東建託パートナーズですが、大東建託パートナーズがオーナーさん向けサービスとして提供しているものの1つに大東オーナーマイページというものがあります。

インターネットにIDとパスワードでログインすれば見ることができるサービスですが、所有物件の管理状況全般などを知ることができる、とても便利なサービスです。

筆者もしばしばログインし、見ていますが、ログイン方法が変更になることもあります。

といっても以前はIDとパスワードの入力にさらに合言葉を入力して見ることができたのが、合言葉の入力が不要になり、IDとパスワードの入力のみで見ることができつように変更になりました。

世の流れがインターネットセキュリティを強化しているなかで、「えっ」という変更でしたが、大東建託パートナーズの変更理由の説明は

多くのオーナー様から、マイページ上での取引操作は発生しないにもかかわらず、金融機関の取引と同等の操作を求めるのは利便性を感じないというご意見を多く頂いておりました。従来から高度な暗号化通信を採用しており、ログインIDとパスワードで高度なセキュ リティ環境を担保しており、また、不審なログインを感知した場合はご登録いただいたメールアドレス宛てに不審なログイン操作があったことを瞬時にメールでお知らせする機能を備えていることから、今回廃止の流れとなりました。

ということです。

(さらに…)

12月 06, 2024

大東建託パートナーズのワランティサービスの活用 トイレ設備編

コスモス画像

大東建託パートナーズのワランティサービスに2015年11月に加入してから最初のころですが、正直のところ、ほとんど活用することがありませんでした。

最初の1年半の間、活用したのはエアコンの不具合修理、給湯器の電気系統の故障、換気扇の交換ですが、すべて筆者家族が使用しているオーナー使用部屋の設備のみです。

どう考えても、毎月支払っているサービス料のもとがとれてない状態です。

まあ今後、エアコンや給湯器の故障が相次ぎもとがとれるようになるのかもしれませんが。

花画像

大東建託とのスタンダードプランでの一括借り上げの場合は、ワランティサービスに加入して設備故障の保証を得ることができる。

ところで最近、大東建託パートナーズのマイサービス(大東建託物件オーナー向けのネットサービス)を見ていると、ある部屋のトイレの設備工事と表示がありました。

費用負担は大東ワランティサービスとなっていました。

いったいどんな修理工事だろうかと関心がありましたので、入居者と会った時に、聞いてみようと思っていました。

そして、ある時お会いした時に、声をかけ「お部屋のトイレが壊れたんですね」と尋ねてみました。

すると「ウォッシュレットの便座が全然、温かくならなかったので見てもらったら、交換修理をする必要があるとの言われました」とのことでした。

(さらに…)

12月 04, 2024

オーナー専用の大東建託パートナーズの電話は真夜中でもつながる

大東建託グループにアパートやマンションの管理を行ってもらっていると、大東建託パートナーズの物件の担当支店からオーナー専用電話番号が知らされます。

この電話番号に電話をかけると、大東建託パートナーズの物件の担当支店に電話がつながり、受付スタッフから、大東建託パートナーズの物件担当者へと連絡がいくようになっています。

筆者もこれまで何回も、この電話番号に電話をかけたことがありますが、電話をすると、受付スタッフが応答され、その後、大東建託パートナーズの物件の担当者から電話がかかってきて事足りたことがあります。

ところでこの電話番号には受付時間が明記されています。

その時間は9時30分~17時30分で、しかも平日限定です。

つまりは大東建託パートナーズの担当店の営業時間内の時間帯が指定されているのです。

そしてこれまでは、この指定された時間帯にしか電話はつながらないと思い込み、指定された時間でしか電話をかけたことはありませんでした。

ところで大東建託パートナーズから『管理営業所』営業時間変更のお知らせがきました。

それによると、これまでの電話の受付時間が9時30分~18時00分だったのが9時30分~17時30分へと変更になるとのことです。

(さらに…)

12月 02, 2024

大東建託のフルパッケージプランでもオーナーが費用負担する工事

大東建託グループの賃貸アパートやマンションのオーナーさんは、大東建託のフルパッケージプランの契約をして賃貸住宅経営をしている方も少なくないと思います。

フルパッケージプランは家賃の5%程度を支払うならば、大規模修繕工事を含む、様々な修繕工事の費用負担を基本的には物件オーナーがしなくてもよいというプランです。

竣工から約30年間がそうなります。

大東建託の景品の手袋。

なので30年間は修繕工事等の費用のことで心配しなくてもよいということになります。

 

しかし実際のところは全く費用負担をしなくてもよいというわけではありません。

 

例えば、建物内の照明ですが、今の時代、急速にLEDに替わっています。

従来の蛍光灯や水銀灯はだんだんと少なくなっています。

 

ということは賃貸アパートやマンションの照明も、今後はますますLEDへと切り替えていかなければならないということになります。

しかし照明をLEDに切り替えることには莫大なコストがかかります。

賃貸住宅の場合、照明器具が使われているのは、部屋内と共有スペースです。

まず部屋内ですが、照明器具をLEDに対応できる器具に替えなければなりませんが、1台あたり5000円~ですが、この費用はフルパッケージプランでもオーナー負担になるようです。

さらに部屋内に非常灯があるならば、非常灯のLEDへの切り替えがとても高い価格なります。

(さらに…)

大東建託の営業社員の歩合給は建築の請負金銀の2%前後

 

花画像

建築営業の魅力は基本給に加算される歩合給。

以前のことですが大東建託の担当支店の営業担当の方が来られました。

営業担当者によってオーナーさんのもとに、よく来る方とそうでない方とにわかれるようですが、今回の担当者はオーナーさんとのコンタクトを大切にされている方のようです。

ところでこの担当者が言われるには、「この会社は階級が上がれば上がるほど研修などで、忙しくなりあまり外回りができなくなる」と言われていました。

ということで前の担当者は、ある程度の階級のある社員なので、あまり来ることができなかったということを言われていました。

もちろん支店長、課長、主任、係長といった階級に上がっていっても、

階級が上がれば降格することもあるので

階級が上がっても現ポジションで頑張るしかありません。

たしか以前、どこかの大東建託の支店で、支店長降格となり、そのことに不満を持った前支店長と大東建託とが揉めているというニュースを読んだことがありますが、確かに降格処分はあるようです。

しかしそれは、多くの大手企業でも降格やそれとよくに似た事柄は行われているので、大東建託がとりわけ社員に酷だということではないと思います。

(さらに…)

11月 24, 2024

大東建託で賃貸住宅を建ててオーナー使用部屋を設けるメリット 

ひまわり画像
マンション画像

オーナー使用部屋は1階か最上階に設けられることが少なくない。

オーナー使用部屋という言葉を聞かれたことがあるでしょうか。

オーナー自らが、自分の所有するアパートマンションの1部屋を自分の部屋として住むことです。

筆者の場合は大東建託物件ですが現在そうしています。

ところでそうすることを嫌がるアパートマンションオーナーさんもおられます。

入居者と揉めたくないなどの理由でそうされている方もおられるようです。

しかし筆者ももうそうしてかなりの年月が経ちましたが、これまで入居者と1度も揉めたことはありません。

ではオーナー使用部屋のメリットそしてデメリットにはどのようなものがあるでしょうか。

まずはメリットからとりあげてみたいと思います。

 

メリットその1 物件になんらかの異常が生じた時に迅速に管理会社に連絡がとれる

例えば、共有部分の廊下の照明が切れたとします。

この場合、入居者さんは気になってもなかなか管理会社に連絡しないようですが、オーナーが住んでいるならばオーナーが迅速に管理会社に連絡し対応します。

こういうケースはこれまでしばしば生じてきました。

あるいは火災報知器が誤作動したり、ゴミ置き場をきれいに管理することなどは、オーナーが住んでいる物件ではオーナーが迅速に対応できます。

(さらに…)

11月 24, 2024

三菱や三井そして住友とったブランドを頼りにしてマンションを選ぶのは正解?

積水マンション画像

マンションの施行不良が社会問題化している。

マンションの施工不良が、相次いで発覚したことがありました。

例えば以前のことですが名古屋の三菱地所の販売した高級マンションによる施工不良が発覚しました。

このてんで

産経新聞の2016年3月25日の夕刊にもその記事が掲載されていました。以前に話題になったのは三井不動産系が販売したマンションですが、今回は三菱地所です。記事によると

2001~03年に建設され、三菱地所(東京)が販売した名古屋市千種区の高級分譲マンション「フォレスト東山パークハウス」(128戸)で、建築図面では約550カ所となっている「耐震スリット」のうち106カ所が未施工だったことが25日、同社と管理組合への取材で分かった。深さ不足などの施工不良を含めるとスリット全体の6割近くに問題があるという

と書かれています。

三井不動産、三菱地所といえばブランド財閥企業でマンションを買った多くの方が、このメーカーが販売しているならば、大丈夫と思って買ったと思われますが、期待を裏切られたとような感じです。

それではマンションを買う場合、どこの不動産会社を選べばよいのでしょうか。

(さらに…)